SSブログ

クロックが急激に上がらないなら2600kでいいかも? [CPU]

http://ja.wikipedia.org/wiki/Haswell%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
Haswellマイクロアーキテクチャとは、Intelによって開発されているSandy Bridgeマイクロアーキテクチャに継ぐマイクロプロセッサのマイクロアーキテクチャである。2013年に製品化が予定されている。


WikiによるとAVX2が来るのは2013年のHaswellというものらしい。
http://blog.livedoor.jp/vadd-pc100/archives/3348214.html
x264はTMPGEnc Video Mastering Works 5でよく使われるコーディックで結構処理が重い。ところがこいつは整数演算使うのでAVXが使えないのだ。AVX 2になるとx264のエンコードで使える様になるのか?!

http://pop.4-bit.jp/?p=2837
x264のような整数SIMDを多用しているライブラリ・ソフトは大きな恩恵を受けられそうです。

2013年の「Haswell」は,大きな転換点。Ultrabookで「PCの再定義」を狙うIntelはHaswell世代で何をもたらすのか
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20110904002/
2012年から2018年までのIntel server CPU ロードマップ。HaswellからRockwell、Skylake、Skywellまで
http://d.hatena.ne.jp/varqa6/20110730/1311998337


http://software.intel.com/en-us/articles/vcsource-tools-media-sdk/
Intel Media SDK 2012
が先日出ていたのでそろそろQSVのアップデートがされているかな?とrigaya氏のページを覗いてみると。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-189.html
残念。
というタイトルで内容はというとdllが入ってないし!ってことらしい。
で、Ivyの出る4月までしばし待たれよ。な残念だったようです。
dllの変更で高速化や高画質化がされる可能性もあるってことなのですがCPU全体の速度で比較するとIvyで高速化するのは2~3%ほどと書かれている記事もありました。
実際のクロックはアスキー.JPのロードマップを見ると2700kと変わらないようです。たぶん内部構造のリファインやプログラムの最適化などで速度アップされるということでしょう。
グラフィック部分の強化も行われるようですが、22nmで大きく変わるのは省電力化のみで95Wから77Wになるってことなのでしょう。
こんな理由からIvyの次に来るHaswellに期待はしてしまうのですが、今すぐにx264を使用する目的なら円高で安いうちに2600kで1台組むのもいいかも?。それ以外の目的なら4コア以上のPCを持っていればあまり変わらないのでHaswell待ちが良さそうですね。

Core i7 3770KとCore i7 2700Kのベンチ比較
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52244826.html

2/2に2013年の製品ロードマップ公開ということです。
AMDは省電力でモバイル路線なのかブルドーザーで8コアFX-8150以外はベンチを見ても速くなかったし・・2500kと同等らしい。6コアの1090Tは試したところ3Dやエンコードは速くなかったですが2Dのタブレットなどの操作の追従はいいのでクロックアップして2Dグラフィック向きに組むには良さそうですね。

AMD,2013年には次世代GPU「Sea Islands」とAPU「Kaveri」などを投入へ
http://www.4gamer.net/games/147/G014730/20120203002/
AMD Fusion
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Fusion

2/13 Sandy Bridge-E初の4コアモデル「Core i7-3820」が販売開始!
http://ascii.jp/elem/000/000/671/671188/
この製品は、従来6コア採用となるSandy Bridge-Eを4コア化したコストパフォーマンスモデル。LGA 2011対応CPUとしては非常に安価な2万5000円前後という販売価格が特徴だ。主なスペックは4コア/8スレッド、Smart Cache 10MB、TDP130W。クロック周波数は3.6GHz(TurboCore時3.9GHz)となっている。

メモリー量目当てならこれでも十分っぽい。

共通テーマ:パソコン・インターネット

1/27 VOCALOID3 「IA」発売

IA 誕生祭 鳥の詩PV

1月27日発売VOCALOID 3、IA -ARIA ON THE PLANETESの発売記念動画
ijikePさんの作品

ヤマハが開発を始めたころから知ってはいたのですが
今までDAWは持っていてもボカロは買う気にならなかったのに、今回のIAは欲しくなりました。
ビブラートがもう少しリアルになれば区別つかないとまでは言いませんが完成の域に入ってそうです。
早速覚えた埋め込みで貼った上のPVはAEも使っているようで、これから使おうと思っていたところだったので参考になります。

たぶんボカロは人間味がないほうが流行ると思うので進化すると衰退していくのかも知れません。
ミクの認知度と他のキャラの差が開きすぎのような気もしますのでミクだけ残るのかも!?。


VOCALOID3 LibraryIA ARIA ON THE PLANETES

VOCALOID3 LibraryIA ARIA ON THE PLANETES

  • 出版社/メーカー: ヤマハ
  • メディア: DVD



VOCALOID3 Editor

VOCALOID3 Editor

  • 出版社/メーカー: ヤマハ
  • メディア: DVD



VOCALOID3 スターターIA ARIA ON THE PLANETES

VOCALOID3 スターターIA ARIA ON THE PLANETES

  • 出版社/メーカー: ヤマハ
  • メディア: DVD


他MMD作品

【galaxias!】galaxias!【Music Video】 [HD1080p]


【第7回MMD杯本選】Heart Beats PV [HD1080p]歌詞付


初音ミク - Sweet Devil PV (Full Version) [HD1080p]

共通テーマ:パソコン・インターネット

ニコ動とYoutube 動画の埋め込み(テスト)とQSVをMacbookProで使ってみる [動画]

とりあえず最近はMMDというCGっぽいものにはまっていたのでYoutubeにアップしてそれをブログにはめ込むところまでやってみようと思いました。



Youtubeで再生画面を出してから右クリックで埋め込みコードをコピーしたあと貼り付けてみた。



これで合ってるのかわからないしSo-netブログが対応しているかも調べてないw
一応、再生は出来ているので問題なさそう。
あとで調べたらタグに対応していればいいようです。

ゲフォの2MX並な画質だったMMDが出来た頃に比べて最近ではMMEという拡張ツールやMMEのプラグイン開発者のおかげでHDRが使えるゲフォ7シリーズ並な画質に上がってきた。

最近のビデオカードGTX400シリーズ以降ならレイトレ風な表現もできるようになったのでもっと照明がリアルに扱えそうなので今後に期待ですね。

まぁそれでもアップ出来るファイルサイズに100MBの縛りがあるので微妙なのかな・・。

これだけでは、あれなのでx264や低ビットレートのエンコードで参考になるページ
http://www.geocities.jp/encmemo5whf6jvag8/index2.html
http://www.up-cat.net/FrontPage.html
http://mewiki.project357.com/wiki/X264_Settings
http://sites.google.com/site/x264bluray/home
http://x264.nl/

それと試したところ最近のx264のr2120以降は速度が上がっているものの・・画質が落ちてしまうのでr2106までのx264を使用するのが良さそうです。

r2146からそれほど画質が落ちなくなってました。最新のr2164は試してみます。(非圧縮からVerySlowを選ぶような使い方だけです)

また、rigaya氏のブログからの引用ですが1/22発表のバージョンk2からAviutlの処理が変わっているようです。
でも8bitを使用する場合は関係ないことですが、10bitの場合x264guiExの操作はBT.601からBT.709に変換する場合ではもう無変換のみを設定すれば済むことになりそうです。

ニコ動もYoutubeも8bitまでしか使わないので関係なさそうです。

Aviutl 0.99k2からYC48出力時もBT.601->BT.709変換がかかるようになりました。なのでx264guiEx側でのYC48 BT.601->BT.709変換は要らないです。 よって、0.99k2使用でAviutlの色空間をきちんと設定していれば、guiExの拡張タブ「YC48出力」の設定は「無変換」でお願いします。 ※いずれにせよ、影響があるのは10bit出力時とi444出力時のみで、8bit i420/i422時には影響はありません。

さらに詳しく知りたい方はこちらのページが参考になるかも
http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/aviutlx264guiex.html

http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/
補間なし平均※色変換プラグイン
2012/01/24 Ver0.3.0 rgb2yuy2_0.3.0.zip
上記プログラムでBT.709ストレート化されている場合は変更が必要です。

PS:Twitterでえらい前にMacノートのBootCampにてQSVを動作する方法について質問を頂いていたのですが、Blog自体が素人の日記程度の物ですしパソコンの環境によってひとりひとり違ってきますので確実に動作するということを紹介している訳ではありません。
また、質問にあったTVMW5ではQSVがオンでもそれほど速度が出ませんが下記のようなソフトで動作しているかをチェックすることが可能です。

http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-147.html
上記のrigaya氏のページで紹介されていたインテルグラフィックスのモニタリングソフト
Intel[レジスタードトレードマーク] Graphics Performance Analyzers 4.3
http://software.intel.com/en-us/articles/vcsource-tools-intel-gpa/
「ENCODE」と表示されていれば動作していることになります。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120123_506377.html
WindowsPCで似たようなスペックが8万ほどで売られています。
SSDを買い足さなくていい分セットアップ済みで時間も節約出来ます。
メモリを8GBにすればデスクトップで行っていたことのほとんどが快適にこなせるでしょう。
(ゲームや3DCGを除きますがモンハン以下の軽いものならそこそこ動きます。)
出来ればメモリーは2スロットタイプがいいのですが、たぶん今年中に8GBも5千円以下になっているでしょう。USBが3.0対応ですし、音質や使い勝手が上がっているブルートゥース4.0も搭載されていて充実した内容です。
メーカー直販ということでお買い得感もありますね。
MacOSが要らなければこういったノートでQSVを動作させてもいいかも知れません。

アルミニウムとマグネシウムに包まれた堅牢なボディといってもMacのように全面が覆われていないようで裏面はプラスチッキーなのが残念だけど、SSDが付いていてこの価格ならいいですね。
HPというと最近は店頭販売より新聞広告とウェブ広告が目立ちますね。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/folio13_1000/

CPU Intel Core i5-2467M(2コア/4スレッド、1.6GHz/TB2.3GHz、キャッシュ3MB、TDP17W)
チップセット Intel HM65 Express
メモリ 4GB(1スロット/空き0)
SSD 128GB
OS Windows 7 Home Premium (64bit SP1)
ディスプレイ 13.3型光沢1,366×768ドット
グラフィックス CPU内蔵Intel HD Graphics 3000、HDMI出力
ネットワーク IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0、Gigabit Ethernet
その他 USB 3.0×1、USB 2.0×1、2in1メモリカードスロット、音声入出力、92万画素Webカメラ
サイズ/重量 318.5×220.2×18~20.3mm(幅×高さ×奥行き)/約1.5kg
バッテリ駆動時間 最大約9時間(6セル)
直販価格 79,800円から


MMDで書き出したUT VIDEOのAVIファイルをMMD用プリセットで拡張QSVプラグインにてエンコードしてニコ動にアップしてみました。
さすがにハードウェアエンコードらしくカメラのパンに対して弱さがあるものの十分使えそうですが尺が短い時はx264guiExを使ったほうが良さそう。

バニービットレート.jpg
ビットレート分布は平均2500ピーク3750kbps指定でこの精度は凄いですね。ファイル読み込み時にFps指定すれば、ちゃんとドロップフレームではなくノンドロップで認識します。
画質チェック用.jpg
画質比較用の静止画<クリックで拡大>
床のラインやグレーの壁の凹凸がQSVではなくなってしまいます。MPEG2までは画面全体で劣化していた圧縮映像ですがMPEG4/H.264になって手前のピントがあっている物や人物以外は情報がかなり削られる傾向にあるように感じられます。QSVはこれが顕著に出ているように思うのですがどうでしょうか・・。

購入当時はまだQSVが一般的ではなかったし15インチ以降は自動切替機能となっていてアップルのサポートもQSVの動作に対して答えられなかったのでHD3000のみ搭載の13インチを購入した。
今は調べてないのですが、どうなんでしょうね。
プライマリを固定出来れば良さそうですが。
まぁいろいろ悩むならWinノートが安いので1台買ったほうが早そうですが・・。

Z68のマザーは確保したので余ってるパーツでH.264 Pro Recorder用にPCを組もうかな。
x79に行こうか迷ったけどメモリーも安くなってきたし32GBあれば十分でしょう。

アップルHP 15インチモデルシステム構成より引用
Intel HD Graphics 3000およびAMD Radeon HD 6750M(グラフィックス自動切替機能搭載)

2011/前期/後期 13インチモデル

Apple MacBook Pro 2.3GHz 13.3インチ MC700J/A

Apple MacBook Pro 2.3GHz 13.3インチ MC700J/A

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: Personal Computers



Apple MacBook Pro 2.7GHz 13.3インチ MC724J/A

Apple MacBook Pro 2.7GHz 13.3インチ MC724J/A

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: Personal Computers



APPLE MacBook Pro 13.3/2.4GHz Core i5/4G/500GB/Thunderbolt MD313J/A

APPLE MacBook Pro 13.3/2.4GHz Core i5/4G/500GB/Thunderbolt MD313J/A

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: Personal Computers



APPLE MacBook Pro 13.3/2.8GHz Core i7/4G/750GB/Thunderbolt MD314J/A

APPLE MacBook Pro 13.3/2.8GHz Core i7/4G/750GB/Thunderbolt MD314J/A

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: Personal Computers




共通テーマ:パソコン・インターネット

TAW5 製品版を試してみた [オーサリング]

改めて言うほどではないですがx264とSpursEngineは使える感じですね。SpursEngineは画質が劣るもののインターレースな圧縮も出来るためその分ビットレートの割りに綺麗な画質が保てます。といっても8Mbps以上ないと画質が落ちます。(シーンチェンジが激しい動画とかライブなどで照明による明暗の差が大きく、激しく点滅するような動画などはSpursEngineやハードウェアエンコーダーは苦手なようです。)
残りのCUDAとQSVは今一です。CUDAはソースや設定の制約が多いのとQSVは速度があまり速くないです。QSVを使うならx264になると思うのでTMPGEncシリーズのQSV圧縮はあまり選択しないでしょう。
実際の使用では30分の動画を12~13話でAVC 6M~12Mbps設定でBD-Rに書き込めるので用途としてはいいのですが枚数は倍ですがMPEG2-TSのままスマートレンダリング出来るのでTAW4と変わらない使い方も可能です。
結局これ・・AVCHDカメラを持っているユーザーで編集しない人向け?それなら編集も出来るEDIUS系買ってるだろうしやはり発売までに時間が掛かりすぎて映像を撮る人はもうそれなりにソフトは持っていそうですな・・。TAW5はスマレン対応なので高速保存は可能ですね。

そこで、BD-Rの枚数を少なくしたい。2層は買わないで圧縮焼きするかというところでPCに溜まった動画をなるべく簡単に1層BDに高画質に保存したい人向け(あまり凝った編集はしない)なんでしょうか。ちなみにうちの環境ではレコーダで12話を焼くと10分程度で、x264やSpursEngineでは4~5時間ほど掛かりますw。
(うちのような貧乏環境でもCPUのほうが速くて綺麗にエンコードが可能なのでもうSpursEngineは必要なさそうです。ノートPCもQuadなSandyBridge以降ならSpursEngineよりもたぶん速いです。SpursEngineのメリットはハードウェアならではの安定感やCPU負荷が減ることと電気代が掛からないことでしょうか・・。今後はQSV Ver.2やAVX2対応のx264に期待です)

もちろんPCでも下記のようなAVC H.264キャプチャの出来るハードウェアであらかじめ録画すればカット編集やメニュー作成をしても20分程で完成するでしょう。
実際いくつか購入して試しました。(といっても、一般的に購入する3製品のうちの2つだけですが)
SDならMTVシリーズやRXシリーズでDVDが作れましたがハイビジョンではどうでしょう?ということです。

【MonsterHD 264 SK-MHD264】
http://www.sknet-web.co.jp/product/mhd264/
(キャプチャするにはソフトの一部を改変する必要があるようです)
SK-MHD264がようやく完成の域か? の最新バージョンとGS不要録画の試し
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/657b791de42851e5c62a1a915165cf5c
SK-MHD264のGS不要書き換えを試す
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/1181a00c7861a8f1235361ded7dc8895
アマゾンのレビューによると・・
試しにTMPGEnc Authoring Works 5で出力ファイルを直接読み込んでみたのですが、快適に操作できました(ある程度マシンパワーが必要だと思いますが)。最近スマートレンダリングにも対応したみたいなので、編集素材としてもそのままいけそうです。(TAW5に訂正済)

こちらは購入予定はないです。

【Hauppauge フルHD対応キャプチャカード Colossus01285】
http://www.mustardseed.co.jp/products/hauppauge/accessory/colossus.html
http://www.hauppauge.com/site/products/data_colossus.html
http://www.hauppauge.com/site/support/support_wintv7.html
こちらは購入してみました。AVCHDの1080i,720pのTS,M2TS,MP4がレコーディングフォーマットなためスマレンが可能。プリセットもあるためゲーム機からならこっちのほうがいいでしょう。
付属ソフトは思っていたより快適ですがTAW5の登場で大半の方はキャプチャにしか使わなくなりそうです。
「テレビ王国を利用したテレビライフ」というタイトルが一応このブログには付いてましてこの製品はそのEPG(電子番組表)を利用して外部入力を予約出来る製品になってます。
アイオーのD4VRではユーザーの方が作られたEPG連動スクリプトを利用しましたがこちらの製品は付属ソフトのみで似たようなことができます。海外ならB-CASがないのでテレビチューナーさえあれば付属のリモコンでパソコンをテレビデオのように使えるのではないかと連想させてくれます。
またViXSというとWoooに搭載されたMPEG2のイメージがあったためあまり高画質ではないのではと思っていたのですが6~12Mあれば十分な画質を保っていますので実用上困らないです。

【Blackmagic Design H.264 Pro Recorder】
http://www.blackmagic-design.com/jp/products/h264prorecorder/
こちらは購入してみました。スマレンにならなかったですが低ビットレートでも高画質だと思われます。Youtubeなどに動画をアップするには最適です。使い勝手は業務用ビデオデッキ等があれば動画ファイルを作成するだけなら使いやすいと思いますがリアルタイムエンコードしたデータのストリーミング配信には使えないため放送目的にはATEMのほうが良さそうです。
(スマレンに対応させるにはファイルの拡張子をMP4からTSやM2Tに変更する必要があります)

結論としては・・・IntensityProがあればキャプチャはいいのではないでしょうか。配信も高画質に可能ですし、ファイル作成もQSV,AVX2などでエンコード速度は上がっていきますので。


sign 〈初回限定盤〉 TVアニメ「あの夏で待ってる」オープニングテーマ

sign 〈初回限定盤〉 TVアニメ「あの夏で待ってる」オープニングテーマ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • 発売日: 2012/02/08
  • メディア: CD



sign 〈通常盤〉 TVアニメ「あの夏で待ってる」オープニングテーマ

sign 〈通常盤〉 TVアニメ「あの夏で待ってる」オープニングテーマ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • 発売日: 2012/02/08
  • メディア: CD



ビードロ模様 TVアニメ「あの夏で待ってる」エンディングテーマ

ビードロ模様 TVアニメ「あの夏で待ってる」エンディングテーマ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • 発売日: 2012/02/29
  • メディア: CD



発売日は2012年2月29日

TAW5は操作性がいいのでメニューを作ったりする自由度が高いところが魅力ではありますが最近はHDDの中にある動画の消化が精一杯で焼いて保存した動画ってあまり見ないんだよなぁという傾向があるため微妙ですな・・。
それでも、HDDの中にあった貯まっていたエンコ済みなMPGファイルを書き出す作業が終わりました。結構な量だったのですがBDだと8枚ほどで済むのがうれしいですね。

[パッケージ版] 2012年2月29日発売
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html

今後は事業提携先から察するにEDIUSのような映像にエフェクトを加えたりする機能が増えるのでしょうか楽しみですね。


TMPGEnc Authoring Works 5

TMPGEnc Authoring Works 5

  • 出版社/メーカー: ペガシス
  • メディア: CD-ROM



TMPGEnc MPEG Editor 3

TMPGEnc MPEG Editor 3

  • 出版社/メーカー: ペガシス
  • メディア: CD-ROM



TMPGEnc Video Mastering Works 5

TMPGEnc Video Mastering Works 5

  • 出版社/メーカー: ペガシス
  • メディア: CD-ROM



TMPGEnc MovieStyle

TMPGEnc MovieStyle

  • 出版社/メーカー: ペガシス
  • メディア: CD-ROM



エスケイネット H.264ハードウェアリアルタイムエンコーダMonsterHD 264 SK-MHD264

エスケイネット H.264ハードウェアリアルタイムエンコーダMonsterHD 264 SK-MHD264

  • 出版社/メーカー: エスケイネット
  • メディア: Personal Computers



Hauppauge フルHD対応キャプチャカード Colossus01285

Hauppauge フルHD対応キャプチャカード Colossus01285

  • 出版社/メーカー: Hauppauge
  • メディア: Personal Computers



Blackmagic Design H.264 Pro Recorder-NP

Blackmagic Design H.264 Pro Recorder-NP

  • 出版社/メーカー: Blackmagic Design
  • メディア: エレクトロニクス





通常はこれ使ってますね

ALLWAYS 録画用BD-R 25GB 4倍速対応 ホワイトプリンタブル スピンドルケース 50枚 ABR25-4X50PW

ALLWAYS 録画用BD-R 25GB 4倍速対応 ホワイトプリンタブル スピンドルケース 50枚 ABR25-4X50PW

  • 出版社/メーカー: ALLWAYS/オールウェイズ
  • メディア: エレクトロニクス


最近では最安なBD-Rメディアですが試しに買ってみたところ記録面は特に問題ないですが表面がコートされていないため多少経年劣化が早いでしょうね。このメーカーに限らずプリンタブルは油性マジックで書き込むと20年くらいはもつようです。気になる方は水性マジックで書いてケースにしまうかコート処理されているものを選びましょう。
最近はレーベルに印字するのにアマゾンで安いインクジェットインクが売っているのでそれで印刷するようにしてます。見た目が綺麗ってだけですが探しやすくなりますよ。
他にはHIDISCやVICTORのほうがブロワーで埃飛ばさないといけないくらいでしたね。
三菱はLTHなため選ぶ必要もないかも・・特別値段に反映されてないですし。
そろそろ1枚50円になってきましたのでメーカーで保存用ととりあえず取っておくものと分けるようにしてます。

共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。