SSブログ

4/28 CUDAエンコード対応状況 TMPGEnc KARMA..Plusの画質も改善された Ver.1.1.0.70 [GPGPU]

CUDAエンコード対応ソフトでPSP解像度に変換して画質をチェックしてみた。

最新ドライバ(270.61-desktop-win7-winvista-64bit-international-whql)でGTX285で確認したところ
Freemake Video Converterではエンコードをはじめようとすると落ちてしまう。
この場合(258.96_desktop_win7_winvista_64bit_international_whql)までバージョンを戻せば動作する。

TMPGEnc KARMA..Plusでは画質も良くなっているし以前のような文字が潰れる事や輪郭がボケるなどが起こりにくくなっている。

TVMW5では以前はゴミが頻繁に出ていたがほとんど目立たなくなっていた。TMPGのCUDAは画質改善されたようだ。CUDA2.3で問題ないのでPC環境はあるけどFermi世代の3.0までは調べていない。

Badaboom2.0ではそれほど画質の変化はないようだ。このソフトだけ異様に速度も速い。

PowerDirector9 Ultla こちらもほとんど画質に変化はなし。処理はそこそこ速いけど画質はそれなりだ。
まとめるとインテルのQSVよりはちょっと速い動きでブロックが出たり全体的に輪郭がボヤけてはいるけど普通に使えるレベルまで改善されたようだ。以前の258.96のバージョンまで戻ったに過ぎないのかもしれないが最新のドライバで動作するのは価値があるかも?。時間があったらFermi世代でも実験してみたい。

以下TMPGEnc KARMA..Plusの変更点
KARMA自体はあまり再生時のレスポンスも良くなくて使っていなかったがこのあたりの改善もされていてキビキビとした動作にはなったようだ。

・Sandy Bridge 搭載 PCで、内蔵 GPU + NVIDIA Geforce の組み合わせでは正しく CUDA が使用できない場合がある問題を修正しました。

というのがありH67でGTX460などnVidiaビデオカードを搭載していてKARMAを使用している方には必要なアップデートになっている。


2011.4.28 / Ver.1.1.0.70

<機能追加>
・MKV (H.264) ファイルの読み込みに対応しました。
※読み込み可能なMKVファイルは MPEGリーダーで正しく読み込める映像/音声ストリームのみとなります。
・FLV 1/4 形式に加え H.264映像がマルチプレクスされた FLV ファイルの読み込みに対応しました。
・一部のデジカメで採用されているMOV (H.264/LinearPCM) ファイルの入力に対応しました。
・Dolby Digital Plus 音声ストリームのデコードに対応しました。
※音声データ単体の入力には対応しておりません。
・メインおよびサブライブラリビューでの右クリックメニューから、任意のアイテムの“オリジナル”ファイル削除機能を追加しました。
※削除されたオリジナルファイルはゴミ箱に移動します。
<機能修正>
・CUDAエンコード機能における機器設定適用性向上のため以下の修正を行いました。
- ファイル出力設定でターゲット機器を iPod を選択した際の最大ビットレートを 2500 kbps に制限しました。
- ファイル出力設定でターゲット機器を PSP / iPod を選択した際、フレームレートに 25fps が選べなくなりました。
・CUDAエンコード出力時のインターレース解除処理で、映像幅が4などの倍数ではない画像を処理すると画像右端が乱れる事がある問題を修正しました。
・CUDAエンコード開始直後に中止処理を行うとエラーが発生してしまう事がある問題を修正しました。
・CUDA 使用時、ビデオメモリーが不足した際に行われるメインメモリーへのデータ退避で、エラーが出る可能性がある問題を修正しました。
・CUDA 使用中でのインタレース解除時にエラーが発生する事がある問題を修正しました。
・CUDA 対応のビデオカードと他メーカーのビデオカードが混在している環境でパフォーマンスの最適化を行うとエラーとなる場合がある問題を修正しました。
・Sandy Bridge 搭載 PCで、内蔵 GPU + NVIDIA Geforce の組み合わせでは正しく CUDA が使用できない場合がある問題を修正しました。
・クイックプレビューのビデオファイル名をクリックしても、ライブラリの該当のビデオファイルに表示がジャンプしない場合がある問題を修正しました。
・一部の末尾にゴミデータが付いている WebM ファイルのアスペクト比とフレームレートを正しく取得できるように修正しました。
・一部の MPEG-2 ファイルを 0 kbps と認識してしまう問題を修正しました。
・一部のバッファオーバーランを引き起こす ACM コーデックを AVI リーダーでは読み込まないようにしました。
・ファイルの後半に無効なデータが大量にある MPEG データを開く際の処理時間を削減しました。
・SSE2 の使用できない特定の CPU 環境で、起動時にエラーが発生することがある問題を修正しました。

共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。