SSブログ

5/11 Z68マザー発売になったようです [PCパーツ]

結構状況が変わっているため追記しています。
まだ6シリーズはいろいろと実験中といったところですかね。
SSDとVirtuとQSVがうまく動いてくれるようになっていればいいのですが。
一通り出揃ってからはAsusかAsRockの2択になってますね。

6/11 Asusの最上位マザーが発売に

http://www.lucidlogix.com/
Virtu(ヴィルチュ)が今後様々なマザーで動作するようです。ノートPCやAMD環境でも動作するようなので正常に動けばQSVに対応するソフトが使いやすくなりそう。

LucidLogix Technologies(以下,LucidLogix)は,グラフィックス仮想化技術「Virtu」(ヴィルチュ)の機能強化版,「Virtu Universal」を発表した。  Virtuは,CPUやチップセット側の統合型グラフィックス機能と,単体グラフィックスカード(≒GPU,以下便宜的に「単体GPU」と表記)とによるスイッチャブルグラフィックスを提供するもの。Virtuは,Intel 6シリーズチップセットとSandy Bridgeコアの第2世代Core iプロセッサとを組み合わせたデスクトップPC用の技術として登場したが,Virtu Universalでは,対象がノートPCやオールインワンPC,あるいはAMDプラットフォームにも拡大されることとなる。


http://www.4gamer.net/games/134/G013421/20110603067/
LucidLogixは,VSync無効時に発生するティアリングと,Vsync有効時における入力系の遅延をもなくしつつ,3Dゲームのフレームレートを大幅に引き上げる「Virtual Vsync」を発表した。


「ティアリングなしで高フレームレート&低入力遅延を実現」を謳う「Virtual Vsync」。その正体に迫る
http://www.4gamer.net/games/134/G013421/20110611005/

http://ascii.jp/elem/000/000/612/612157/?crank
画面出力端子を持たない同製品では、Virtuに対応することで、ビデオカードによる高速なグラフィックス処理と、Intel Quick Sync Video機能による高速動画エンコードを1台のPCで使用可能にした


http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68_DELUXE/
P8Z68 DELUXE
画面出力端子なしでIntel Quick Sync Videoに対応するIntel Z68搭載最上位モデル
26800前後で6/11~発売

http://ascii.jp/elem/000/000/612/612830/
SLCタイプでmSATAインターフェイスのSSD(20GB)が標準で搭載されているGigabyte製マザーボード「GA-Z68XP-UD3-iSSD」



AsRockのZ68 Extreme4あたりが2万を切ってきました。
オーバークロックしない方にはこれで十分かと。
http://club.coneco.net/user/34926/review/65479/
http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/asrock-z68-ex-1.html
コネコのレビューを参考にするとこのくらいには動くようです。4.5GHzのOC時に30分の動画が3分でエンコード、重い3Dは60コマ近く出ていればいいほうかと・・。

消費電力を考えると内蔵ビデオのみの使用でローエンド~ミドルレンジのビデオカードとの併用時よりも節電出来ます。ビデオカードのみ使用する方は内蔵ビデオをBIOSから切ると節電に繋がります。

QSVのエンコード性能を考えると最初はいろいろ試すかも知れないけど、結局CPUでエンコードする方のほうが多そう。(改良が進んでスカパー!HDの業務用エンコーダー並になってくれば使えそうです。アイオーの地デジチューナーに積まれている富士通のチップのほうが綺麗に感じます。)

Ivyで512bit化やメモリ増強が行われGPU部分が速くなったとしてもミドルレンジ以上のビデオカードが必要なユーザーには関係なさそう。(ゲーマーには内蔵ビデオの存在自体あまり関係ないですね)

P67とH67を合体させた夢のチップセット「Z68」の実力を探る
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/

ASCIIのテストでは5GhzでQSVが動いている模様。
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/index-2.html

「Radeon環境でのQSVとの両立」はできなかった
となっていてnVidia環境でないとVirtuは利用出来ない。

外部PLLチップは無意味、Z68の詳細まとめ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110513/1031793/?P=3
P67と違ってH67程度にしかクロックアップ出来ない模様。
「P67はCPU向けのクロック信号と、チップセットのPCI ExpressやPCIで使うクロック信号が分離している。H67はこれらが同一系統だ」

Smart Response TechnologyのSSDは純粋なキャッシュとして働くので後付けでも問題なく再インストールも必要ない。
VirtuはH67/H61でも使えるが、P67では使えない。

となっているので普通にPCを活用する方ならH61で5/22頃自作市場に登場するCorei3で十分でしょう。メモリも2スロットまでとはいえ8GB載っていれば当分困らないです。

ちょっと重い処理をするにしてもCorei5まででいいですし4コアHTなしでほとんど困らないでしょう。
Z68はSLIでゲームも出来てQSVでエンコードも出来るのとSRTでHDDの速度を特にリードスピードを加速することが出来るってことですね。バランスではZ68が一つ抜きに出ているのではありますが、P67と迷う方も出てきそうですね。

自分の環境ではクロックアップよりも安定度を求めるとまだ6コアのあるX58でいいかなというのがありますし本当ならサンディ世代の2CPUのXeonがいいのでしょうけどすぐにX79が控えていますし今回のコンシューマ市場向けのサンディさんは低コストマシンやノートPC向けな気がするのでMacbookProにしてみました。
そこで今週はLAN端子搭載プリンタとタブレットを追加して使い勝手を上げることにしたのですが、エプソンのEP803AとWACOMのBambooですがどちらも値段よりもお買い得感がありましてプリンターではLAN端子や無線LANが使えてMacとWinでどちらからでも出力できますし以前からNASのプリンタ共有機能で使えるようにしてはあるのですがそれよりもレスポンスが良くまたL判とA4という2種類の用紙を入れたまま使えることが便利、一方Bambooは初代を以前に購入したことがありますが今回購入したものはジェスチャーという機能が増えてますし付属ソフトの内容も良くなってます。

しかしその後すぐに操作性が段違いなためIntuos4のミディアムを追加しました。文字認識やメモ程度ならBambooでもいいですがイラストや写真のレタッチなどではやはり3万以上するIntuos4のほうが上ですね。縮小した状態でも精度が高く今までのIntuos2ではズームを多用してきましたがそれほど必要なくなりました。
iPadもそれなりにいいのですが行き着くところとなるとまだPCやMacを選ぶことになるようです。
EP803A_CD.jpgCD/DVDラベル印字も本体内に内蔵しているので簡単で手軽になった。AT-Xで録画してムーブしたBD-Rもマジックで書くよりはマシになったような^^;ちょっとディスクが取り出しにくいですがBDに書き込んだ後取り出しても傷も付いていないし問題ないようです。

PC情報サイトを見ていくと

各社からIntel Z68搭載マザーボード/PCが発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110511_444776.html

内蔵ビデオ出力も完全に生かせるしフル装備ならAsusが良さそうか
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/
・Bluetooth 2.1
・ USB 3.0×4
・Virtuソフトウェアでビデオカード搭載時にQSVにも対応。(ソフトウェアでGPUの切り替えが可能)
・省エネと定格とKモデルCPUのクロックアップも可能な上、基盤上のスイッチで切り替え可能+EPU,TPUの専用ソフトに加えそれを一括でコントロールするAI Suite IIとCPU-Zに相当するモニターソフトが含まれている
・x8動作で2枚までのCFX&SLI(黒いスロットはx4まで) (x4 mode, black)
・唯一残念なのはSATA 6Gb/sが2本までというのが上級ユーザーには物足りないところだがIntel® Smart Response Technology(接続したSSDをHDDのキャッシュとして利用する技術)がそれを補っているといえる。HDDを3TB1台,SSDを64GB1台として250~300MB/Sec相当の読み込みが可能なようだ。少し機能が拡張することを期待して次期チップセットならばRAIDを2セットで倍の速度の600~800MB/Secに出来るようになれば7万以上はしているRAIDカードもいらなくなるためこのテクノロジーで十分そうですね。そうなればメモリ搭載タイプのRAIDカードが必要になってくるのは非圧縮で10bit以上のデータを扱うユーザーくらいでしょうか。そう思うと4本になるだけで十分パフォーマンスが出る予感がしますね。

●一躍Sandy Bridge環境の本命となったIntel Z68
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110511_444628.html

ASUS Intel Z68 Express搭載マザーボード P8Z68-V PRO

ASUS Intel Z68 Express搭載マザーボード P8Z68-V PRO

  • 出版社/メーカー: ASUS
  • メディア: エレクトロニクス



本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【Intel編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605158/

なんか思ったよりも安価な製品が多くて購入予定な方には嬉しい限りですね。
PCI3本なインテルが個人的には欲しいかなと、4本のメモリで32GBまで積めますし最初は7千円くらいで4GBを2枚載せて8GBが安くなったら乗せ換えですかね。

本日解禁! Z68対応マザーが一斉発売!【ASRock編】
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605143/
AsRockのZ68 Extreme4など2万以上の製品はSLI対応になっていたりするのでゲーム用PCに向いているものが多いようです。
I/O部の映像出力インターフェイスにはDisplayPort/HDMI/DVI/D-subを備え、CPU内蔵のVGA機能が利用可能だ
となっているのでエンコード機能のQSV対応とビデオカードも強力なものが積めてヘビーなゲームもできるので売れ筋はこのあたりかな?

録画人間さんのところで紹介されておりましたがH67とZ68で下記のソフトが動くようです。nVidiaはドライバの内部にある周辺ソフト設定により切り分け出来る設定が可能ですが旧ATI現AMDユーザーにはあると便利なのですかね。購入する予定はないので動く環境がある方は試してみて下さい。

個人事では既にCore2Duo以上のスペックのPCが8台あるため今年は友人に余っているGTX260と電源と液晶モニターを貸し出すので来年あたりに返ってきたそのパーツとチップセットが7シリーズになったら組んでみようかと・・。ペンティアム4のフルタワー2台はなんとか処分しまして年末に5万ほどで購入したフルアルミのフルタワーケースが中身ないまま鎮座しているのがもったいないかなぁw。ゲーセンの基盤まであったりして結構ゲーマーなのでBF3やるとなるとまたグラボが欲しくなりますがGTX570まででヌルヌル動けばいいなぁ。

Lucid Virtu
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=19993
ファイル名:
Virtu1-1-101-16618.zip

バージョン:
1.1.101

日付:
2011/04/13
ステータス:
最新
サイズ:
7.46 MB
言語:
英語
オペレーティング・システム:
Windows 7, 32-bit*, Windows 7, 64-bit*

http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/bbd3d503f182248606510071ae2f883b
SandyBridgeの内蔵GPU、Intel HD Graphic 3000や2000を有効にしたまま、3Dなどの処理は別のGPUにやらせ、内蔵GPUはその結果を表示するだけ、になるという機能をソフトで実現するもの


http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110303011/
ノートPC環境なら,いわゆるSwitchable Graphics(スイッチャブルグラフィックス)や,NVIDIAの「Optimus」といった機能を利用することで,統合型GPUと単体GPUとの切り替えも可能。



ASRock Z68 Pro3 Z68チップセット ATXマザーボード

ASRock Z68 Pro3 Z68チップセット ATXマザーボード

  • 出版社/メーカー: ASRock
  • メディア: エレクトロニクス



ASRock Z68 Pro3-M Z68チップセット MicroATXマザーボード

ASRock Z68 Pro3-M Z68チップセット MicroATXマザーボード

  • 出版社/メーカー: ASRock
  • メディア: エレクトロニクス



ASRock Z68 Extreme4 Z68チップセット ATXマザーボード

ASRock Z68 Extreme4 Z68チップセット ATXマザーボード

  • 出版社/メーカー: ASRock
  • メディア: エレクトロニクス





共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。